自治連合会総会
4月中旬に滋賀学区自治連合会の総会が行われ、その後5月上旬まで自治連合会傘下の各団体の総会が続きました。各団体のうち、「安全な暮らし」に直接関係のある団体の総会について報告します。
1.自治連合会
今年度の主な取り組みは、「自治会未加入世帯への取り組み」「学区自主防災活動協力」「防犯活動の推進」であるとの報告がありました。
2.暴力団追放推進協議会
平成15年7月に本協議会を発足し、学区の皆さんの協力により、平成15年9月に滋賀学区内にあった暴力団事務所を追放し、その後学区内での暴力団の動きは沈静化していますが、今年度新たな動きがあるかもしれないので、引き続き啓発活動を行っていくとの報告がありました。
3.環境対策協議会
例年通り、各種パトロールを行っていくとの報告がありました。
4.地域安全連絡会
昨年度より地域安全パトロールを始めました、今年度も引き続き行っていくとの報告がありました。
5.自主防災会
自主防災会の総会だけは、参加者からの質問・要望が続き時間切れとなりました。琵琶湖西岸断層帯の上で暮らす地域住民にとって、やはり防災(減災)活動は、関心が高いと感じました。
| 固定リンク
「自治会活動」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント