7月12日 夜間巡回
本日(7月12日)、12名で定期夜間巡回を行いました。
夜10時の集合時、やんちゃそうな少年達が大津京駅前にいましたが、顔見知りの少年達(5月5日の記事の少年Aを含む)であり、「自分達が出したゴミは自分達で拾いや」「11時以降は補導対象になるので、11時までに帰りや」と言って、ミーティングの後、巡回活動を行いました。
↑ミーティング時の様子。会員より、滋賀学区内の駐車場で、新車のタイヤのホイールが盗られた、カーナビが盗られた、という情報があり、被害のあった2箇所の駐車場を中心に巡回しました。
↑警察犬ミンナ。やんちゃそうな少年達とミンナのことで会話がはずみました。少年達は私達との会話が楽しそうでした。11時前に巡回活動から戻ると、少年達は、ちゃんとゴミを拾って帰っていました。見た目はやんちゃそうでも、一人ひとりは素直な子が多いと思います。
最近、滋賀学区と長等学区内で、車上荒らしが多発しています。被害のあった2箇所の駐車場には共通点がありました、「暗い」です。駐車場の入り口付近は、市街灯の灯りがありましたが、奥は真っ暗という状況でした。犯罪は暗いところでおきます。
滋賀県防犯協会・滋賀県警察では安全安心な街づくりのために「街を明るくする運動(外灯点灯運動)」を推進しています。また、大津市・大津警察署では、今すぐできることから防犯活動をはじめましょうと「玄関灯ピカッと運動」を推進しています。
玄関灯・門灯により、町全体を明るくし、犯罪を寄せ付けない街づくりをしましょう。
| 固定リンク
「防犯活動」カテゴリの記事
- 青パト写真が書籍に掲載(2014.10.01)
- 4月20日 総会(2014.04.20)
- 3月8日 夜間巡回(2014.03.08)
- 2月8日 夜間巡回(2014.02.08)
- 1月11日 夜間巡回(2014.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント