滋賀学区「夏まつり」
本日(8月2日)、滋賀学区の「夏まつり」が志賀小学校で行われました。
今年のキャッチフレーズは、「いいね滋賀・すごいね滋賀 サマーナイト2008!」です。親子のふれあう場作りと、地域の連帯感を深め新しいふるさと作りと健全な子ども育成の場になれば、との願いを込めて開催されました。
↑午後1時頃から各自治会のテントが組み立てられ、午後1時30頃からは、江州音頭のための「やぐら」が組み立てられました。
↑午後4時から始まりました。子ども達や地域の方は、各種模擬店のあるテントで、遊んだり、食べたり、飲んだりして、楽しみました。
↑午後6:30から、滋賀県の伝統ある「江州音頭」が女性部役員さんを中心に始まり、だんだんと、踊りに参加する方の人数が増えてきました。
↑午後8時に、滋賀学区のますますの発展を祈念して、万歳三唱で「江州音頭」は終了し、「夏まつり」も終了しました。
準備をされた地域の方、参加された地域の方、そして子ども達にとって良い思い出になったと思います。
夜遅くまで片付けをされた方、ご苦労さまでした。
| 固定リンク
« 五つの安心プラン | トップページ | 内閣改造 »
「自治会活動」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント