« 日野町地域安全活動推進大会 | トップページ | 昆虫採集と子供 1 »

2008年10月19日 (日)

木の岡ビオトープ 2

 10月19日に、木の岡ビオトープの観察会に参加しました。大人と子供併せて40名程参加されていました。

 昆虫採集の後に、昆虫を研究されている教授から、採集した昆虫の名前を聞きました。その後、植物の観察・採取・試食をしました。

001

↑「おにぐるみ」の試食の準備をしていただいています。

005

↑炒っていただいた、「おにぐるみ」を試食しましたが、通常の「くるみ」と同じ味で、おいしかったです。

003

↑「あけび」の実も試食しました。

004

↑「あけび」は種の周囲の白い実の部分がとても甘かったです。種は、口に含んだ後に、「すいか」の種のように、口から出します。

 捕まえた昆虫は、「ちょうちょう」と「トンボ」は逃がし、「こおろぎ」と「イナゴ」を家に持って帰りました。「こおろぎ」の音色が、秋を感じさせてくれます。

 8月6日の記事も参照してください。

|

« 日野町地域安全活動推進大会 | トップページ | 昆虫採集と子供 1 »

琵琶湖」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。