« 滋賀安全なまちづくり大会 1 | トップページ | PTCC »

2008年10月 2日 (木)

PTCA

 「PTCA」という言葉をご存知でしょうか?

 PTAは、[Parent][Teacher][Association]で、直訳すると「父母と教師の会」、意訳すると「保護者と教職員の教育関係団体」です。
 PTCAは、[Parent][Teacher][Community][Association]で、PTAに[Community(地域社会)]を加えたもので、地域住民にも、学校運営に参画してもらうという考え方から、全国で広まっています。

 地域活動に参加したいが何をすれば良いかわからない、という60代70代の方がおられます。また、現在50代後半の「団塊の世代」と呼ばれる方々が、これから数年の間に定年を向かえ、定年後の生きがいづくりをされます。
 これらの方々(地域住民)が、子供の安全見回り・各行事を通じての子供達との交流・学校の清掃草刈作業等の学校運営に参画され、「PTCA」がさらに広まっていくことが望まれます。

|

« 滋賀安全なまちづくり大会 1 | トップページ | PTCC »

PTA・教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。