« 地方分権 5 | トップページ | びわ湖バレイスキー場 2 »

2009年2月 6日 (金)

秋田県の教育

 今、秋田県の教育が注目されています。
 理由は、昨年、一昨年と小中学校の全国学力テストが第一位になり、しかも学力だけでなく、体力テストでも全国トップクラスの結果がでたからです。「なぜ、秋田が?」という注目が集まり検証が行われ、「秋田の子ども達は塾に通う率がきわめて低く、その分家庭で予習・復習をする。」「テレビを見る時間が少ない。」「秋田市などの都市部より、人口の少ない田舎の方が成績が良い」という結果が出ました。

 検証結果から、秋田県が好結果を生んだ要因として、次の2点があげられました。

(1)朝食・夕食を両親や家族とともに規則正しく摂っており、家庭がしっかりしている。このことが子供の精神や情緒の安定につながっている。

(2)子供たちが、祭り等を通じて地域社会で役割を演じていて、田舎に行けば行くほど鎮守の祭りにも多く加わっている。

 教育の土台となる、「家庭」「地域」の重要性に言及した、非常に示唆に富む検証結果です。

 

|

« 地方分権 5 | トップページ | びわ湖バレイスキー場 2 »

PTA・教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。