« 12月11日 夜間巡廻 | トップページ | 鳰の湖(におのうみ) »

2010年12月12日 (日)

大津市事業仕分け

 12月10日に開催された、大津市PTA連合会の会議に出席しました。

 会議において、大津市教育委員会の教育部次長より、次の旨の説明がありました。

「平成17年度から年間3200万円程の事業として、大津市立の幼稚園・小学校・中学校において巡廻警備を行ってきましたが、平成22年8月の事業仕分けによって、この事業が見直しとなり、結果として、平成23年度の夏休み前で事業が終了することになりました。」「事業仕分けによる見直しの理由は、滋賀県下で巡廻警備を行っているのは大津市だけ、巡廻警備による成果が見えない、とのことでした。」「夏休み以降は、防犯カメラ等の機械警備に切り替えていきます。」

 事業仕分けをされた委員の方へ、
防犯活動に成果をもとめるのは無理だと思いますが・・・。

|

« 12月11日 夜間巡廻 | トップページ | 鳰の湖(におのうみ) »

PTA・教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大津市事業仕分け:

« 12月11日 夜間巡廻 | トップページ | 鳰の湖(におのうみ) »