滋賀・大津

2013年10月 6日 (日)

古都指定10周年事業

10月6日に大津市の「古都指定10周年事業」が行われました。

午前の部「景観クルーズ」では、「ビアンカ」にスタッフ補助として当法人から1名が乗船し、乗降船時や4階デッキから子どもが湖に落ちないように警備を行いました。

午後の部では、旧大津公会堂において「景観」に関する各種表彰式が行われ、「大津まちなかスッキリ士隊」22団体のうち、平成21~24年度に違反広告物(電柱等に貼られたビラ等)の除却枚数が多い上位3団体に対する表彰も行われ、当法人も表彰状をいただきました。

P1040096

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月28日 (水)

滋賀県人口増加

8月28日に総務省が発表した住民基本台帳による滋賀県の人口は、139万5363人と前年から891人増え、初めて奈良県の人口(139万4729人)を抜き、近畿の中で4番目になりました。全国でも人口が増加したのは、東京都・愛知県など8都県のみです。

滋賀県の人口が増加した理由は、「関西の通勤圏として琵琶湖を中心とした自然豊かな環境が、マンションなどを中心に人気を集めている。」「住宅を安く購入でき、通勤、通学も便利な県南部は人気が高い。琵琶湖や比叡山など自然が豊かで、若い世代が子育てに好ましいと感じている。」とみられています。

| | トラックバック (0)

2013年6月 1日 (土)

大津まちなかスッキリ士隊

6月1日に大津市役所で開催された、「大津まちなかスッキリ士隊連絡会議」に出席しました。

P1020718

P1020720_2

9月10日(火)に浜大津一帯で開催される「全団体一斉除却」と、10月6日(日)にビアンカと旧大津公会堂で開催される「古都指定10周年事業」について、打ち合わせが行われました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月10日 (日)

違反広告物(ビラ)除却作業

 大津市都市計画課主催で2月9日に開催された、違反広告物除却ボランティア意見交換会に参加しました。

P1010939_600x800

P1010940_800x600

49a73922002

 大津市は、平成25年度に「古都(こと)」指定10周年をむかえます。街並みの雰囲気を大切にし景観を良くするために、電柱等に貼られた違反広告物(ビラ等)一斉除却のイベントを、平成25年度中に計画されているそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

近江神宮・宇佐八幡宮初詣

元日に、滋賀学区内の「近江神宮」と、その裏山にある「宇佐八幡宮」へ、初詣に行きました。

↓近江神宮

P1010639_800x600

P1010633_800x600_2

P1010634_800x600

P1010635_800x600_3

↓宇佐八幡宮は、ここから坂道を登ります。

P1010641_800x600_3

P1010642_800x600_2

↓上拝殿

P1010645_800x600

↓本殿

P1010650_800x600

↓11時からの「元旦祭」に参加(無料)した後、甘酒(無料)をいただきました。
P1010647_800x600

昨年は、滋賀県でも大津市でも、いろいろなことがありました・・・、
今年は穏やかな年でありますように・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月17日 (水)

「びわ湖温泉 紅葉」閉館

「びわ湖温泉 ホテル紅葉」が、平成25年1月末で閉館されることが決まったようです。「ホテル紅葉」前は夜間巡回ルートの一つで、地域の会合でも何度か利用させてもらいました。

大型施設の閉館や企業の倒産の情報を聞くたびに、雇用(失業)問題が気になります。

大津市は、平成24年10月末で700人規模の退職者が見込まれる「ルネサス関西セミコンダクタ滋賀工場」に続き、「ホテル紅葉」の退職者約200人に対しても、離職者支援対策本部を設置することを決めました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 6日 (土)

大津祭

Dsc_0688_640x480
Dsc_0689_640x480
Dsc_0694_640x480

Dsc_0699_640x480

Dsc_0702_640x480

Dsc_0692_640x480

Dsc_0720_640x480

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月20日 (木)

天井川の本数

 8月下旬の京都府南部豪雨災害をうけて、国土交通省が各都道府県の天井川(川底が隣接地域の地面より高い部分が1カ所でもある河川)の本数を、初めて調査しました。

  1位 : 滋賀県 81本

  2位 : 京都府 23本

  3位 : 愛媛県 13本

  4位 : 愛知県 11本

  5位 : 新潟県 10本

  全国の合計 : 217本

 滋賀県だけで全国の1/3以上です・・・、滋賀は自然災害が少ないと言われていますが、水害が起きると甚大な被害が発生する可能性があります・・・。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月10日 (日)

パトカー電車

京阪電鉄石山坂本線で、車体をパトカーに似せてラッピングした、「パトカー電車」が走っています。

P1000144


P1000143


交通安全を訴えるために、滋賀県警が依頼したもので、平成24年4月から来年の4月まで運行予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

大津市長選挙

1月22日に大津市長選挙が行われ、「越 直美」大津市長が誕生しました。

大津市民は、全国歴代最年少「女性市長」を、選びました。

県知事と県庁所在地市長が、「共に女性」も、全国で初めてです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧